こちらにご訪問ありがとうございます。
このブログは現在40代後半の私が、約6年前から始めている「トライアスロン」について書いています。
私は、以前電気設備のメーカーで営業所の責任者をやっていました。聞えは良いですが、要するに中間管理職です。はっきり言って「激務」です。
「働き改革なんて」所詮、超大企業のエリートの人だけの話だと思います(こういうヒガミッポイところ、あかんよ!sammyくん!!)。
小さな会社でしたので「営業」はもちろん「事務仕事」「部下指導」「計画立案」「日々の決断」「掃除」「洗濯」・・・・「洗濯」は無いか!など、会社として行わなければいけない、ほとんどの業務を幸か不幸か経験してきました。
そんな仕事の状況から、社会人になってからというもの、ほとんど運動はやってなく・・・・・・というよりも、正直言いいますと、学生時代から運動とは無縁な生活をしていました。
しかし、スポーツを見ることは小さいときから好きで、野球・サッカー・ラグビー・プロレス・相撲・体操・ウィンタースポーツ・マリンスポーツ・F1・モータースポーツ・・・・・・・まあ、ほとんどのスポーツが好きでテレビでは見ていました。
トライアスロンは、前から興味はあり「こんな事できる人って超人だよな!」って思っていました。まさか自分がやることになるとは夢にも思っていませんでした。
それが、ひょんなことから自分が挑戦することになったのですが。
そんな、「運動ダメ男」でもやり方・考え方を変えたり、周りの人の影響・ちょっとした言葉によっては、できるようになるものです。
始める”キッカケ”から”大会出場”までの『体験記』になっています。
どうぞよろしくお願い致します。