先回は、トライアスロン初心者にとってどんなタイプの大会を選んだらいいのか?についてお伝えしました。一言で「トライアスロン」と言ってもいろんなタイプが有ることがわかりました。

今回は、トライアスロン初心者にとって、具体的にどんな大会があるのか?
疑問に思う人もいらっしゃると思います。そこを掘り下げてみました。
「トライアスロン初心者にオススメする大会」のポイントは4つ
1.スイムで足がつく
2.ショートディスタンストライアスロン初心者の「はじめの一歩」の大会はショートタイプがオススメです!!
3.大会要項で「初心者」と記載されている
4.「制限時間がなし」または、「制限時間が長い」
この4つに絞り地区別に調べてみました。一助になれば幸いです。
トライアスロン初心者にオススメの大会(関西地区)
1位 コスミックトライアスロン
いわゆるママチャリ(スタンドなし)での参加も OK) 更に短いスプリントディスタンス(スイム0.75m、バイク20km、ラン5km)もあり
2位 吹田市市長杯トライアスロン
中学校から大人まで参加可能 バイクは固定式ローラーなので転倒リスクなし そしてなにより参加費が安い(年度により異なります)
3位 ラブトライアスロン
小学生から大人までファミリー参加型の大会 公園内走行なのでコースがほぼフラット
トライアスロン初心者にオススメの大会(九州地区)
1位 福岡トライアスロンフェスタ
中学生から参加可能 駅伝カテゴリーあり
2位 佐賀トライアスロン大会
距離がショートディスタンスより少し長い距離(スイム:1000m、バイク:22km、ラン:7km)
プースイムがプール
3位 宮崎シーガイアトライアスロン大会
小学生1年生から参加可能のカテゴリーがある スプリント距離でのスイム・バイク・ランのリレーがある
トライアスロン初心者にオススメの大会(関東・中部地区)
1位 国営昭和記念公園トライアスロン
回るプールを採用 スプリント距離でのスイム・バイク・ランのリレーがある
2位 前橋トライアスロンフェスタ
「日本一やさしいトライアスロン」を謳っている 全てのコースがフラット
中部地区は内部リンク「トライアスロン初心者にオススメする大会のポイントは4つ」に合致する大会が調べることが出来ませんでした。
中部地区は強いていうと
3位 伊勢志摩・里海トライアスロン大会
トライアスロン初心者にオススメの大会(その他の地区)
栃木県たかはらやまトライアスロン
「地元密着・初心者歓迎」海のない栃木県ならではの大会ですね。
以上、今回は「トライアスロン初心者にオススメの大会を関西・九州・関東・中部を地区別」に「4つのポイント」に絞ってまとめてみました。
2020年は殆どの大会が中止になりましたが、2021年はオリンピックイヤーになりますので、トライアスロンをはじめスポーツ全般が健全に行われるといいですね。
今回もご覧頂きありがとうございました。

コメント